週替わり新作ラーメン「市場系とんこつ」「滋味系とんこつ」を食べることができる店舗を併設した、中洲川端に本社がある一蘭の工場です。
車でしか行けない山の中腹にありますが、広大な駐車場が無料で用意されているので、ぜひ一度は行ってみてください。
今回訪れたのは、3月24日の木曜日午後。
店員さんのお話によると、「平日のランチの時間帯は中国人の団体観光客が多く、待ち時間が発生する」とのことでしたが、2時過ぎだとガラガラで、食券を買ってすぐに席に座ることができました。
選んだラーメンは週替わりの「市場系とんこつ」、1杯790円!
券売機に一番近い、昭和10年代風のテーブル席に腰掛けると、店員さんから「麺の固さだけこちらに記入してください」と言われ、「それぐらい聞いて、覚えたらどうなの?」と思いつつ、「固め」に丸を付け待つこと数分。
出てきたのはこんな感じのラーメンです。
「市場系」と言われると塩分が多めで、とんこつの風味が強いと思ってしまいますが、一蘭の普通のラーメンと比べて少し甘みを感じるスープで、久しぶりに全て飲み干してしまいました^^;
麺は、穀物感のがあり、しっかりと小麦の味を楽しめ、チャーシューは、たれの味ではなく肉の味を感じることができる素晴らしいものでした。
とんこつの臭みや塩辛さがが苦手な方にもお勧めできそうです。
後で年配の男性4人組が来られて、麺の固さを紙に書かせるのは、名前も記入してもらい、注文者を間違えない為だと説明していました。
おじさん4人組は本名を書くのが嫌だと言って、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんと書いていたのですが、ラーメンが出来上がったときには、誰がAさんだったっけ? とコントのような状態になっていました^^;
ラーメンを食べ終えてから、店舗周辺を散策してみました。

音と光の茶庭 夜にはライトアップされるようです。

観光客向けに日付入りで記念撮影ができます。

一日に9万玉も作るそうです!
一蘭の森に併設されている店舗では、平日の16時~21時まで、20名以下(何名から可能かは、お問い合わせください)での貸切ができ、焼き豚皿(490円)などのおつまみと生ビール(580円)で軽く飲んだり、抹茶杏仁豆腐(390円)などを食べながらのおしゃべりなどを想定しているようです。
- 住所
- 〒819-1306 福岡県糸島市志摩松隈256-10
- 電話
- 092-332-8902
- 席数
- ・味集中カウンター:16席
・屋台(テーブル席):57席
・個室:なし
・車いす対応:可
※お子様もお食事できる環境(食器など)ございます - 駐車場
- 普通車594台、大型車対応6台、バイク27台(2014年7月30日現在)
- 営業時間
- 10:00~25:00 年中無休
- 一蘭の森 -楽しく美味しく-[公式サイト]
- http://www.ichiran.co.jp/mori/
この記事へのコメントはありません。