国道202号線と瑞梅寺川(ずいばいじ)が交わる波多江小学校前の交差点を、南に進みJR筑肥線の踏み切り辺りから、福岡前原道路の辺りまでが清廉桜の並木道です。
川の西側はアスファルトの道路で、途中からすれ違いができないほど狭くなりますので、車で行く方は福岡前原道路側から川の東側の砂利道に入って行くと、駐車スペースが少しあります。
地元の方々が小学校の児童の為に植えた桜を、今でも地域ぐるみで手入れを続け、大切に守っているそうです。
川の東側は車もほとんど通らない砂利道で、その周辺にはビニールシートなどを広げることができるスペースもあり、家族連れなどがのんびりとお花見を楽しんでいました♪
清廉桜の並木道
毎年、食バザーで賑わう「桜まつり」が開催されますが、今年は27日の開催で、桜の満開より少し早めの時期だったので、来年に期待しましょう!
この記事へのコメントはありません。