姫島の現在
標高186メートルの鎮山を中心に、一周約3.8km(周回はできません)、玄界灘に浮かぶ糸島市唯一の有人島です。漁業が盛んな島らしく、今の時期は漁協前で、フノリを乾燥させていました。
姫島には漁師さんとその家族を中心に、約200人の方が暮らしているようですが、島にはゴミの焼却場が無くゴミは船で岐志へ運ぶ為、収集日が月に四日しかないのです。
また、バスやタクシーなどの交通機関は無く、人間は徒歩か自転車(レンタルサイクルなどはありません)、荷物はリアカーや手押し車での移動が中心のようで、どの家の軒先にも数台ずつありました。
糟屋郡新宮町の相島(推定100匹の猫が居ると言われる)には負けますが、姫島にも野良猫が沢山居て、とても人に懐いています。
島に訪れる人の多くは、早朝に来て夕方前に帰る、釣り人のようです。
「サバを一匹持ってきたら、一日楽しめるよ(^^)」
と、釣りを楽しんでいるおじさんに教えていただきましたが、竿やクーラーボックスなどを持っていないので、次回は準備して挑戦したいと思います^^;
姫島に一泊してみる?
二軒ほど民宿の看板を見つけましたが、渡船の船員さんのお話だと、一軒しか営業していないようです。
(船員さんは全員島の方だそうです!)
どちらが営業中なのかは確認できなかったので、宿泊をお考えの方は、直接ご確認くださいm(__)m
遊びに行く際の注意点!
能古島(福岡市西区)とは港からの距離など似ていると感じますが、姫島は博多湾の中ではありませんので、時化ると船が簡単に止まってしまいます。
天気予報に注意して渡航するように、お気をつけください!
〒819-1336 福岡県糸島市志摩姫島
この記事へのコメントはありません。