白糸の滝周辺は、沢山の紫陽花が育っていて、市街地より標高が高いため少し遅れて見頃になっています。
昔から糸島で暮らす方や、何度も滝に行かれたことがある方は、年々紫陽花の花が増えてるような気がしませんか?
実は、紫陽花の花は「白糸あじさいの会(会長 溝口誠さん)」の皆さんが年会費を集め、毎年春になると苗を植え、夏になると花摘みを行ない、少しずつ増やしているのです。
白糸あじさいの会 会員募集要項
年に3回、2時間程度のアクティビティに参加してくださる方、会費の1,000円をカンパだとお考えいただける方のご入会をお待ちしています。
- 3月上旬 紫陽花の苗の植樹
- 6月の第四日曜日 あじさい祭りでの切り花作成やもちまきのお手伝い
- 8月上旬 花摘み
ご入会に関するご質問などは、白糸あじさいの会事務局(糸島市観光協会内)へ
092-322-2098
あじさい祭り当日
当日白糸の滝に来られた方に、色とりどりの紫陽花の花をお持ち帰りいただきます。
10時半頃から、斜面に咲く花や、影になっているところの花を切り、水に漬けて置き、お帰りの際にお渡しします。
紫陽花のお手入れ
8月には枯れた紫陽花の花を切り、次の年に綺麗に咲くよう手入れを行ないます。
紫陽花の苗植え
3月には毎年新しい紫陽花を植え、少しずつ紫陽花の花を増やしています。
年三回のアクティビティの日には、白糸の滝ふれあいの里さんのご好意で、お食事を提供していただけます♪
この日は、素麺とおにぎり、ヤマメの塩焼き。
白糸の滝ふれあいの里
〒819-1154 福岡県糸島市白糸460-1
092-323-2114
この記事へのコメントはありません。